スポーツ用インソールについて有限会社山陽義肢研究所でできること
- sanyougishi
- 6月6日
- 読了時間: 3分
目次
はじめに
スポーツ用インソールの重要性
山陽義肢研究所の特徴と強み
対応スポーツと主な効果
インソール作製の流れ
アフターサポートについて
まとめ
1. はじめに
スポーツを楽しむすべての人にとって、足元の安定性はパフォーマンス向上やケガ予防に直結します。有限会社山陽義肢研究所では、義肢装具士の専門知識と豊富な経験を活かし、一人ひとりの競技種目や足の状態に応じたオーダーメイドのスポーツ用インソールを提供しています。
2. スポーツ用インソールの重要性
市販のシューズでは対応しきれない細かな足の違いや運動時の負荷を、カスタムインソールで補うことにより、以下のような効果が期待されます:
足部・膝・腰への負担軽減
競技中の動作安定性向上
疲労の軽減と回復促進
ケガの予防(シンスプリント、足底腱膜炎、疲労骨折など)
とくに成長期の学生アスリートや、趣味で本格的にスポーツに取り組む大人にも、適切な足部サポートは大きな価値を持ちます。
3. 山陽義肢研究所の特徴と強み
当研究所では、義肢装具士が直接対応し、医学的視点と機能的観点を融合させた高精度な評価・設計が可能です。具体的には以下のような強みがあります:
姿勢や歩行の詳細な評価(必要に応じて動画解析も可)
足型の正確な採取(立位・座位、荷重状態を考慮)
スポーツ特性やポジションに応じたカスタマイズ
長年の臨床経験に基づいたアドバイスとサポート
また、当社は兵庫県を中心に活動しており、施設訪問や現地でのフィッティング対応も柔軟に行っています。
4. 対応スポーツと主な効果
以下のようなスポーツに対して、専用の設計を行っています:
陸上競技:衝撃吸収と足部の安定性向上
サッカー・ラグビー:方向転換・キック動作の安定化
バスケットボール・バレーボール:ジャンプ着地時の衝撃軽減
野球・テニス:踏ん張りやすさと機動性の向上
登山・トレイルラン:長時間使用に耐えるフィット感と滑り止め性能
各競技における足の使い方を理解し、パフォーマンスとケガ予防の両面からサポートします。
5. インソール作製の流れ
ご希望の方には、以下のような流れで対応いたします:
カウンセリング(現在の悩みや使用目的を伺います)
足部評価と歩行分析(必要に応じて体重バランスの測定)
足型採取(立位または座位での精密採型)
設計・製作(素材や厚み、硬度を競技に合わせて調整)
試着・調整(靴との相性を確認し、必要に応じて微調整)
納品と使用指導
完全予約制で、丁寧な対応を心がけております。
6. アフターサポートについて
インソールは使用環境や競技強度により変化します。当研究所では以下のサポートを実施しています:
使用後の経過観察と再調整
素材の劣化や変形への対応
競技レベルやポジション変更に伴う再設計
学生アスリートの成長に合わせた再製作相談
継続的なサポートにより、常に最適な足元環境を提供します。
7. まとめ
スポーツにおける足元の重要性は、プロ・アマ問わず共通です。有限会社山陽義肢研究所では、医療とスポーツの知見を融合したオーダーメイドインソールで、アスリート一人ひとりの課題に寄り添い、最高のパフォーマンスを引き出すお手伝いをいたします。
スポーツの悩みを感じたときは、ぜひ一度ご相談ください。足元から支える、確かな技術とサポートをお約束します。
必要に応じて、パンフレットやホームページ用にデザイン調整も可能ですので、お申し付けください。
Comments